TAVI / 大動脈弁狭窄症のカテーテル治療
大動脈弁狭窄症とは、さまざまな理由により大動脈弁(図1)が硬化し、右図のように十分に開かなくなる病気です。 大動脈弁は、心臓から血液を送る入り口にあたるため、弁の硬化により狭くなったところを無理に血液が流れることで心臓に負担が掛り、狭心症のように胸が痛くなったり、失神したり、心不全になるなどの症状を呈すようになります。 以下のような症状があったらご相談ください、大動脈狭窄症かもしれません!
- 主な症状
- 短い距離を歩くのが困難、脈拍が上がりやすい、足首の腫れ、息苦しさ、失神、めまい、動悸、息切れ、疲労感
長期成績的にも確立されている、現在日本における第一選択。全身麻酔・人工心肺を要する手術
軽症の場合は、薬で症状を緩和したり、経過観察を行う
外科的手術が困難な患者さまの選択肢のひとつ
カテーテル(細い管)を用いて足の付け根の動脈(経大腿アプローチ)または心尖部(経心尖アプローチ、左胸の下)から挿入し、十分に開かなくなった大動脈弁の上に留置(置いてくること)されます。外科手術は病気の大動脈弁を取り除いて、新しいものと置き換える治療法に対して、カテーテル治療の場合は、古いものを下敷きにして、新しい弁を留置するという点で違いがあります。
体への負担が少ない
入院期間の短縮
治療の選択肢が増える
下記条件に該当しても、現時点では TAVI 治療の適用にならない場合もございます。
ご高齢の方(80歳以上)
肺気腫などの呼吸器疾患を合併している方
頸動脈狭窄を合併している方
冠動脈バイパスグラフトなどの開胸手術の既往がある方
肝硬変などの肝疾患を合併している方
胸部に放射線治療歴のある方
年以上の予後が期待出来る悪性腫瘍などの悪性疾患合併がある方
- 熟練した指導医が在籍し、内科・外科協力して手技を行なっている。
- 入院から退院まで1週間程度。手技から3日で退院。
- 手術時間が約1時間程度であり、一般的な施設と比べて短い。
- 患者さまの負担の少ない手技を心がけている。(TF場合)全身麻酔ではなく、局所麻酔である。カテーテル挿入部は切開でなく、穿刺で行なっている。
- 心臓専門病院のため、心臓治療に熟練したコメディカルスタッフの協力が得られる。
2013年10月よりTAVI 治療が健康保険の適用となりました。さらに、高額療養費制度をご利用いただくことで、費用の負担を軽減することが可能です。
健康保険を使用される場合 | 70歳未満の方 | 180万円(3割負担) | |
---|---|---|---|
70歳以上の方 | 44,400円(所得により、異なる場合があります) | ||
高額療養費制度を利用する場合 | 70歳未満の方 | 年収 約1,160万円以上の方 | 約30万円 |
年収 約770万円〜1,160万円の方 | 約22万円 | ||
年収 約370万円〜770万円の方 | 約14万円 | ||
年収 〜約370万円の方 | 57.600円 | ||
住民税非課税の方 | 35,400円 | ||
70歳以上の方 | 44,400円(所得により、異なる場合があります) |